アーカイブ

2007 年 4 月 のアーカイブ

二百九十五日目

2007 年 4 月 21 日 コメント 2 件

ハイハイはお手の物♪ 

外出先から帰ってきたら嫁が「立った!」と・・・な、なんだってー

先週からハイハイをし始めて、行動範囲が広くなってきたと思ったらいきなり立ちますか。そういえば、数日前からつかまり立ちはするようになっていたなぁ・・・。立った時の話を聞いていると、娘がこっちへハイハイしてきて、よっこらしょと立ちました。まるで私たちの話を聞いて「立てるんだよ」と言わんばかりに(笑

あまりにビックリしたので写真は撮ってません(^^;

カテゴリー: 子育て タグ:

二百八十九日目

ニコニコ生まれて初めて見る菜の花です。

カテゴリー: 子育て タグ:

ハロー ! チップとデールがやってきた !!

ハロー ! チップとデールがやってきた !!娘に見せたいアニメ第二弾です(笑)これも借りてきました。

最近の商業主義的なディズニーはあまり見ません。私にとってのディズニーは短編アニメーションです。このチップとデールは1950年代に公開されたものです。幼い頃、アメリカに住んでいた(今も住んでいますが)伯母が短編アニメーションのビデオをお土産に持ってきてくれた記憶があります。もちろん吹き替えではありません。でも、映像を見て意味は分かりましたし、英語であることを不自由に感じたことはなかったですね・・・。

おそらく20年ぶりに見ましたが、細かいところまで覚えてます。子供の記憶力って凄いんですね・・・。

カテゴリー: 子育て, 日々雑感 タグ:

映画ドラえもん のび太の恐竜 2006

2007 年 4 月 10 日 コメント 2 件

映画ドラえもん のび太の恐竜 2006実は新キャストになってからのドラえもんをTV含めて通しで見るのは初めてです。私にとってのドラえもんは旧キャストなので、見る気になれなかったのです。しかし、娘が生まれて、そのうちドラえもんを見ることになるでしょう。その予習と言っては何ですが、今のドラえもんはどういう内容なんだろう?と思い、借りてきました。

全体的な感想は、昔であれば行間に込めた想いや情景を全部語ってしまうんだなぁ、ということです。昔のドラえもんはアニメーション技術としては今と比べれば劣りますが、画質や演出技術ではない「何か」があったと思います。今のドラえもんはそれがないような気がします。思い入れの差なのかもしれませんけどね。エンディングとタイムパトロールの扱い方は今の方が良いと思いました。昔のは結局自分たちの力で帰ってませんからね(^^;

昔は「自分なりに何かを感じ取って」で、今は「映像で流れていることを分かって」という印象です。

娘にとって、例えば父親が「昔のドラえもんが良かった」という言葉を聞きながら今のドラえもんを見るのは良くないと思います。娘には両方見せて、あとは自分で何かを感じて貰えれば良いと思いました。

カテゴリー: 日々雑感 タグ:

SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット

SANYO eneloop 充電器 単3形4個セット (単3形・単4形兼用) N-TG1S娘に電子玩具を買ったので、ついでに購入しました。これから電池を使う玩具が増えると思って、充電式の方が良いかなと。思えば、私もプラレールやラジコン等で電池を使いまくった思い出が。当時、父は秋葉で十数本の充電池とそれを一気に充電できる充電器を買ってくれました。もう20年以上前の話になるのかー(愕然

カテゴリー: 散財記録 タグ: