

友人の披露宴へ家族3人で行ってきました。
場所は教会、娘が何かやらかした時の緊急脱出のため一番後ろの席の通用口に近いところへ陣を取りました。
式の最中、一緒に拍手をしたりお行儀が良く、嫁と「大丈夫そうだねー」と話していました。
いよいよ式も終盤。
新郎新婦が向かい合い、誓いの口づけをするかしないかという瞬間
「きゃーーーーー」
と教会に響き渡る娘の雄叫びw
参加者の半分くらいは気づいたらしく、思わず後ろを振り返って笑ってました。
私と嫁は頭が真っ白。
嫁と娘は超高速で通用口から外へ出て行きましたとさ(^^;
その後、同じテーブルの新郎友人に「あれは良いタイミングだったw」とお褒めの言葉を頂きました。
新郎に「ごめんねぇ」と謝ったのですが、当人たちは言われるまで知らなかったそうです。
良かった良かった(?)
写真は娘のおめかし姿。
最近動きが速くてピントが合いませんでしたorz
最近、ハイハイより歩く頻度が高くなっています。高速移動したい時はハイハイですけど(笑
血液検査の結果、麻疹ではなかったようです。
熱が下がり、その後保育園にまた行き始めました。気が付くと既に7月も半ば・・・(^^;

先の記事を書いた後、嫁が「赤いブツブツがある」と。
見てみるとほっぺた周辺と耳の後ろあたりに赤いブツブツが。
「これは汗もなのかなぁ?」と夫婦で育児書やネットを見てあれこれ調べていましたが「とりあえず、休日の小児外来へ電話してみよう」ということになり、嫁が電話したところ「来て下さい」と言われました。
車で30分掛けて隣町の医療センターへ。
「離れた場所で待っていて下さい」と言われたので、休日外来待ちで人混みのあるスペースから離れた場所で1時間ほど待ちました。
その後、女医さんが現れて娘の具合を見たところ「急いで3番に入って下さい」と言われ、競歩(^^;)で3番の部屋に入りました。先程の女医さんに状況等を伝えたところ「麻疹の疑いあり」「隔離しなきゃ」という話になって、ドタバタと奥の手術室へ通されました。
検診の結果「麻疹の疑いがあるけど当人は元気(手術室は声が響くので叫びまくる娘(笑)だし、口の中にぼつぼつは出来ていないのではっきりしない」「突発性発疹かもしれないが顔からぼつぼつが出来はじめて、耳の後ろにもぼつぼつがあるので麻疹かもしれない」「特に今すぐ何か治療が必要ということではない」「麻疹かどうか採血して検査をした方が良いが結果がでるまで1週間ほど掛かる」と言われました。どうせ採血をするならと血液型の検査もお願いしました。
1歳の誕生日に手術室の手術台に寝かされて、両親と看護師さんに拘束されて泣け叫びながら採血される娘(^^;
帰りがけ、不二家でケーキを買ってお祝いしました。長い一日でした・・・。
娘は今日で1歳になりました。
出産当時、娘は2500g満たなくて「こんなに小さくて大丈夫なの?」と心配になりましたが、お陰様でいまではすくすくと育ち身長が23センチ伸び、体重は3倍以上になりました。発音をまねる、興味のあるものに指さしをする、つたい歩き、物につかまずに立つ、何歩か歩く等々、出来るようになりました。
せっかくの誕生日ですが、先週から風邪を引いて今も8度くらいの熱があります(汗)
昨日、大分熱が引いたのですが今朝からまたぐいぐいと上昇しました・・・。嫁は看病でぐったり。
「祝うぞー」と意気込んでいた夫婦からすると残念な気持ちがありますが、将来「1歳の誕生日は風邪で寝込んでいた」ネタで笑えますのでこれも子育ての醍醐味ということでありかなと(笑
とりあえず、風邪で寝込んでいる娘をハイビジョンハンディカムで撮影しておきました(何
今回の風邪のように体力的にも精神的にもしんどいこともありますが、「娘が1歳なら私も1歳。パパ歴としては未熟なんだ」と思えば、何とかなるものです。私は性格的に未熟をそのままにしておきたくないので、子育て本を読んだりしていますねー。とりあえず、知識ならいくらでも入るので入れておこうかなと。子育ては親も育たなければ子は育たないと思います。
早く風邪が治ると良いなぁ・・・。何日か遅れますが思い切り祝ってあげようと思います。