アーカイブ

‘長女’ カテゴリーのアーカイブ

最近の娘との会話

たまには忘れないように日記をメモ代わりに書いてみます。

1つの音の言葉がまだ分からない(言えない?)みたいです。
日常会話で出てくるのだと「蚊」「毛」あたりです。

「かががいたよー」
「(私の足を見て)けがが生えてるねー」
と言います。

後者は「え?怪我?」と驚いて自分の足を見てしまいましたよw

—–

最近、ドライブが楽しいらしくてR2に乗せて二人でドライブへ行くことがあります。
私の買い物ついでということもあって、お菓子や飲み物(娘が言うと”のみのも”)を買ってあげるのですが、以下、先日あった面白い話

夕食後に買い物に行ったので
娘「お菓子買うー」
私「うーん、お菓子を買うのは良いけど、今日は買うだけで食べるのは明日だよ?」
娘「・・・・・・・・・わかったー」

んで、お菓子を買って車に乗ろうとした時に
娘「車の中でお菓子食べるー」
私「あれ、さっきの約束と違うよね?さっきパパは何て言ったっけ?」
娘「・・・・・・」
私「今日食べるとパパはもうお菓子買わないよ。約束通り明日食べるならまた買ってあげるよ。○○はどっちがいい?」
娘「・・・・・・」
と、無言のまま車に乗り込み、運転中も娘は黙ったまま

しばらくしてから
娘「○○ちゃん下にいるねー(1階にいるね)」
娘「パパは上行ってー(2階へ行け)」
などと言うではありませんか

いやー、爆笑しました。

なるほど、どうやったら今日食べられるかをずっと考えていたわけだね、君は。

私が2階の部屋へ行って自分が1階にいればバァバ(うちの母)がいるのであれこれ言えば食べられると(w

帰ったら嫁が1階にいて、私が嫁に「かくかくしかじかw」と話しているうちに、横でお菓子の包装を開け始める娘。

「ちょw待て待て」ともう一度約束したことの話をして、あれこれ話した末、「(約束破って)ごめんなさい~」&今日お菓子をほんのちょっとだけ食べて残りは明日食べるということで親子合意に至りましたとさ

カテゴリー: 子育て, 長女 タグ:

東京ディズニーシー

地球儀とむすめ

家族4人で東京ディズニーシーへ行ってきました。

毎年1日だけ友人の好意で安くパスポートが買える日があって、去年に引き続き今年も行ってきました。去年はディズニーランドで今年はディズニーシーです。私も嫁もディズニーシーは初めてでした。

娘は大好きなドナルド、チップとデールに会えるというので何日も前から楽しみにしていたようです(笑)

ケープコッド・クックオフで開演1時間前から席を取ったこともあり、3列目でショーが見られました。間近で見るディズニーキャラに娘は大はしゃぎ、大興奮で見ていましたよ-。連れて行った甲斐がありました。

息子は寝ている時間が多くて助かりました(^^;

息子が生まれて初めて乗った電車はアメリカンウォーターフロント行きの電車となりました。

カテゴリー: 子育て, 長女, 長男 タグ:

七百九十九日目

キャンディうまー

いつの間にやら女の子-、という感じになってきました。最近、自分の意志を言葉や動きで伝えることがどんどん上手くなってきています。子供の成長に親が追いついていないんじゃないかという気がするくらいです。

カテゴリー: 子育て, 長女 タグ:

七百七十九日目

昨晩から娘が熱を出したので、休日夜間小児外来へ行ってきました。引っ越す前は片道40分掛けて広域の医療センターへ行かなければならなかったのですが、引っ越した後は片道10分で助かります・・・。そこで処方された咳の薬と解熱剤(座薬)を娘にあげて一晩様子を見たのですが熱は高いままだったので、今日、かかりつけの小児科へ嫁が連れて行きました。

そこでお医者さんから「解熱剤は絶対だめ」ときつく叱られたそうです。低体温で死亡する場合があるとか。確かに昨晩処方された時「ん?解熱剤?」と引っかかりはあったのですが、薬剤師の方が「38.5度を超えたら与えて構わない」とあっさり言うものですから、こちらも多少の抵抗はあったものの娘にあげてしまいました。

「小児科の観点からだめな薬を処方する人もいるから親が知識を付けて子供を守らないと」と言われたそうです。

うーん、考えが甘かったと嫁と反省。

休日夜間外来が小児科ではない先生だったら行かなかったと思います。行政のページを見て「あ、夜間でも小児科の先生が見てくれるんだ」と思い、当番の先生の名前を見ると行ったことはありませんが、知っている小児科だったので安心してしまった一面もあります。

子供を守るためもっと勉強しないとなぁ、と思った次第。

※かかりつけの小児科は薬に頼らない子供の本来持っている治癒力を生かす方針なので、それを踏まえて読んだ方が良いと思います。

カテゴリー: 子育て, 長女 タグ:

七百六十七日目、七十五日目

首が持ち上がったー娘でかっ

息子はうつぶせに寝かせると首が持ち上がるようになってきました。抱っこをしてもそれなりに首が支えられるように。

娘より大きく生まれたのと男の子というのもあるのか、娘の同じ時期より大きくて重いです(笑

 それでも娘と並べて寝かせてみると「こんなに違うのかー」と嫁と笑える差ですけど。

カテゴリー: 子育て, 長女, 長男 タグ: