See Microsoft Windows Vista : Upgrade Advisor
使っているPCがVistaへアップグレード出来るかチェックするソフトです。早速、先日組み上げたメインPCに掛けたところ「Businessがおすすめですよー」だそうで。
買うならBusinessかUltimateですが、Ultimateは仮想マシン用の追加ライセンスが付いてくるらしいので多分Ultimate買います。というか、仮想マシン用ライセンスが魅力なので・・・。個人的に唯一魅力を感じるところです(笑
いまのXPでさえ、XPの追加機能を停止or削除しまくりで、クラシックテーマを選択して使っています。パッと見、2000です。Vistaでもクラシックテーマを使うかもしれません。デザインが変わっても生産性は上がらないので、負荷の少ない素っ気ないデザインが好きです。
ONKYOのサウンドカード他一部のデバイスドライバがないとの診断でしたので、ドライバが出てしばらくしてから乗り換えるという流れを考えています。

2日間悩んでいた問題がコマンド1行で解決しました…orz
どうにもならないので他の作業をやっていたのですが、「あれ、もしかして」と気が付きキーボードを叩くと・・・あれ、解決。
そういう職業なのかもしれませんが、あれだけ試行錯誤したのは一体何だったのかと(T_T)
wikipediaを見ると、この方は昭和10年生まれです。70歳を超えるおじいちゃんですよ・・・。昭和の人があのようなことを思っていても不思議はないと思います。そういう時代でしたから。
問題は時代にマッチしていない人が大臣等々役職についていることではないでしょうか。
なんでこんな人が大臣?と思いますが、若年層の投票率が上がらない現状仕方ないのでは。お年寄りの大勢は投票しに行きます。政治屋は当選しなければただの人以下ですから、投票してくれるお年寄りは神様みたいなものでしょう。サービス残業合法化法案は見送られたようですが、経団連のおじいちゃんと一緒に悪巧みしているようですから、TVや新聞だけに頼らず情報を得ることが大切だと思います。
TVの街頭インタビューで「けしからん」と言っている人々は果たして選挙へ行っているのでしょうか。文句があるなら投票権を行使してからです。
とりあえず、選挙へ行きましょう。
あきさんと秋葉原へ行ってきました。週末の秋葉原は久しぶりです。いつもは平日しか行かないので・・・。
あきさんと行くのは初めてですが、秋葉原に到着して「どこいきます?」「(ぴー)と(ぴー)」「了解っす」という会話の後、目的地に到着するまで特に指示なく歩ける二人・・・。お互い秋葉原を知っているからこそ出来る行動でした(爆

まだ歯が生えていない写真がなかなか撮れず「撮れないまま生えるかなぁ」と思っていたら、やってくれました(笑)
発見→キター→慌ててカメラをつかんで撮影
いつでも撮れるようにカメラは机の手の届きやすい所へ置いてあります。