See ソフトバンク、20色ケータイなど春モデルを発表
911Tがほぼ全部入りで、911SHと910SHの間を埋める機種として良いかも。折りたたみではないというところで、一般受けするかどうか微妙か。auに比べてストレート型端末にユーザーが慣れていないから嫌煙されるんではないかなぁ、と思ったり。
20色端末として一番の目玉としている812SHは、液晶解像度がダウングレードしている・・・(VGA→QVGA)。スペック落として端末価格を下げたのだろうか。確かにVGAは普及機にはまだ早い・・・。
NとPはやる気あるんかい?(笑
個人的にはX01NKが気になりますが、少し大きいですな・・・。
LOVE定額が廃止になるらしいので、24h定額にしたい方はお早めに。
See マイクロソフト、XPのサポート期間を2014年まで正式延長
XP Homeの人おめー、ということで(^o^)
出来れば、一部のマスコミが騒ぎ出した去年の夏くらいに決めて貰えると個人的には助かったのですが。
さて、XP Homeのサポート期間が延長されるならVistaを薦める理由がなくなりました(笑)いまから新しいPCを導入する場合でも、PCの耐用年数を3年~5年とした場合、リプレースは2010年以降になりますから、鈍重なVistaより少ないリソースで動くXPにしておきましょうという流れになりそうな。
サポート期間の違いでXP Proをお客様へ勧めてきたのですが、さてこれからどうやって売っていこうか・・・。正直、サポート期間以外でXP Proを中小企業へ導入する分かりやすい差がないように思えます。
仕事中、ボーッと考え事をしながらリップスティックを使おうとするとスティックのりを塗ろうとしている所で気づくことがたまにあります。
さっきもやりそうになりましたよ・・・。
え、ないって?・・・そうですかorz
個人的にションボリなラインナップでしたorz
もしWX310Kの後継機種が出て、良い感じだったら、いま使っている禿携帯をホワイトプランにしてメイン音声端末をWILLCOMにしようと思っていました。W-ZERO3の新機種待ちっすかね・・・。esのキーボード無し希望(爆
嫁携帯は利用明細を見たら音声通話の繰り越ししまくりだったので、ホワイトプラン+パケットし放題に変更しました。最近、嫁は携帯でmixiやっています。これなら娘の面倒を見ながら出来ます。
ホワイトプランに変更する前に久しぶりに禿のカタログを見ましたが、プラン・オプション変わりまくり。機種変更もしにくくなったし、いつのまにかホワイト・ブルー・オレンジプランしかカタログには書いてない(実際はVodafone料金プランの契約可)。昔からのユーザーからすると「出て行け」と言われている気がとてもします(苦笑)
いまはauの一人勝ち状態なのでauに乗り換えても乗り換える旨味がありません。もう少しまって伸びが鈍化してきた頃に新しいキャンペーンを打つと思っているので、それまで待ってます(笑)禿がやっているような「他社契約期間繰り越しOK」が出たらauに乗り換える予定です。あまりauの音声品質は好きではないのですが、他に行き先がありませんので・・・。
昨日、帰宅したら嫁から「ストローで飲めた!」と報告が。ななな、なんですとー!
「そういう一大イベントは私のいる前でやって欲しい」と思いましたが、遊びに出ていたので言え・・・言いましたけど(笑
というわけで、仕切り直しです。「ストローで飲んでいるぜ」をパチリ。