アーカイブ

‘日々雑感’ カテゴリーのアーカイブ

手段と目的

 自分の置かれた立場、状況をより良くするのは「何が出来るか」ではなく「何がしたいか」と考えることが重要だと思います。自分で道を切り開けない人に限って前者にこだわる傾向があるように思えます。「何ができるか」と考える前に「何ができないか」と考え、出来ないことを理由に自ら行動せず、思考を停止させます。これでは状況が好転するはずもないのに、「~が悪い」と言い始める。「自業自得だ」と指摘すると、自分ではない何かが原因だと主張する。これを永遠にループさせます。

 「何が出来るか=手段」は優先することではないと考えます。重要なのは自分が「何をしたいか=目的」であり、その目的を達成したいと思うのであれば、自ずと「何をすべきか」というのは見えてきます。

 単純な話だと思うのですけどねぇ。これが分からない方がいらっしゃるので頭が痛いです。

 私は個人事業主として独立して細々とやっていますが、親戚から「独立するなんてすごいわね」と言われることがあります。私は独立できるから独立したのではなく、自分のやりたいことは独立しないと達成できないと考えたからそうしただけです。ただそれだけなのです。

カテゴリー: 日々雑感 タグ:

シンプルイズベスト

 Aということに関して熟知している人がAに対して行うことは意外とシンプルである。しかし、Aを熟知していない人は熟知している人から見ると思考も動作も随分回り道をすることがしばしばある。

 そこで「いや、そんなことしなくても(考えなくても)○○○すれば良いのでは」と問いかけるのだが、それは熟知したものだけが受け入れられる話である。

 「え?そんな簡単で良いの?」と拒否してみたり「(よく分からないけど、それを受け入れたら今までの苦労は・・・?と思い)それは違うような気がするな」と根拠なく答えてみたり。

 以上のようなことに遭遇するとどうすれば良いかいつも考える。

カテゴリー: 日々雑感 タグ:

和三盆

 先日、祖母宅へ行ったら和三盆のお菓子貰いました。ウマー。

 和三盆は初めて食べたような・・・。

カテゴリー: 日々雑感 タグ:

都内へ

 某製品のセミナーがあるので久しぶりに都内へ。都会の暑さは異質です・・・。照り返しが凄いし、空気も悪い。たまに行くのが丁度良いです。

 セミナー後、秋葉で買い物。バッキャロー(注:バッファローの愛称)のBluetoothヘッドセットとPC冷却製品をいくつか購入。他にも色々欲しい物はありますが、娘の顔をイメージして、物欲抑止と(爆

 暑さでボーとしていて、山手線の逆に乗ってしまって次の駅で乗り換えたのはここだけの話(汗

カテゴリー: 日々雑感 タグ:

時間が~

 自営業なので病院へ行く時間の都合がつけやすいのですが、自由度が高い分、仕事等との時間配分が難しいです。時間が足りない。。。

カテゴリー: 日々雑感 タグ: