友人たちとスカイ・クロラを見てきました。森博嗣原作、押井守監督のアニメーション映画です。押井守ファンとしては見ておかねばと。
森博嗣の小説はいくつか読んだことがありますが、スカイ・クロラ読んでいませんでした。どこかで読んだ評価に「予備知識をあまり入れず、頭を空っぽにして見ると良い」と書いてあったので、原作の予習や映画特集記事などは読まずに見ました。結果、これが正解だったような気がします。
ある意味「押井守版紅の豚」のような気がしないでもなく、最後を見ると「このおっさん相変わらずだw」と思う部分もありますが、今までと明らかに違う部分もあり、楽しめましたよー。

DVDが発売されてから1年経つのでそろそろネタバレを含んで書いてみようかなともう一度見てみました。相変わらず映像(背景)は綺麗ですねぇ・・・。BD版が出たらしいので、一度見てみたいと思うくらいの高品質。
これを3話に分けた理由って何なのでしょうか。もう少し各話のボリュームがあれば分かりますが、短い時間を3話だとどれも消化不足・説明不足で、更にそれぞれ扱っているテーマの明瞭さのせいか、1話→2話→3話と回を追うごとに評価が悪くなります。1話の「桜花抄」が良いと思って、期待しながら見ていくとあれあれ・・・と3話でとどめを刺されます(^^;
「桜花抄」はYahooで先行配信されましたし、何故か山崎まさよしの歌が主題歌になったりと商業作品の要素が多くなってきて、今までの新海作品で許された良い意味での素人っぽさが商業的な稚拙さに変わったんじゃないかと思ってしまったり。
個人的に住んでいるところが近いせいもあり、行ったことのある駅や乗ったことのある電車が新海映像化されて満足できました(笑
なんでヒロインの引っ越し先を岩舟にしたんでしょうかねぇ・・・。栃木の何もない辺鄙なところにするより、例えば房総の方にした方が絵になったんじゃ?でも、少年の空虚な心境を絵にするには良い選択だとは思います(笑>栃木
転居連絡兼出産報告兼暑中見舞い(爆)を出そう出そうと思っていたら「あ、7月が終わってしまう」という時期に(汗)
数日前にカメラ屋へ行って「暑中見舞いのチラシありますか?」と訪ねたら「納期が1週間程度掛かるので、それから投函すると残暑見舞いですよ」と言われました。・・・確かにそうだ(笑
出産報告を兼ねたものを残暑見舞いで出すのは何か違和感あるねぇと嫁と相談して、今回は自宅のプリンタで印刷することにしました。自分でデザインを考える時間的余裕がないので、データをダウンロード販売で入手。週末までに済ませたいなぁ・・・。
ネット上に年賀状や暑中見舞いの無料データはかなりあるのですが、逆に「個人が利用する目的でそれなりの品質の有料データ」というのが意外とないことに気づきました。個人利用ははがきデータに限らず無料を求める人が多いんでしょうね。
【お知らせ】[重要] 1,000円以上送料無料キャンペーン終了のお知らせ | sofmap.com
さて、これまでご好評をいただいておりました「1,000円(税込)以上のご利用での送料無料キャンペーン」ですが、昨今の配送流通事情の変化にやむなく対応することとなり、このたび2008年8月4日(月)正午をもって終了させていただくことにいたしました。
な、なんだってー(涙
8月4日以降は3,000円で送料無料だそうで・・・orz
秋葉に行かないと手に入りにくいけど、わざわざ行くほどでもない物はソフマップ通販でかなり買っていたので、今後その手の物を買うのに苦労しそうです。アマゾンは意外とそういうものが置いてなかったり、あってもマーケットプレイスだったりするので使いにくいところがあります。
仕事場で使うLANの部材を買いに近所のヤマダ電機へ行き、目的の物を購入した後、ポイントカード機械にカードを通すと黄色い宇宙人らしき人が3人並んでくれました。
500ポイント入手です。
今までかなりの回数・金額を買ってますが、来店すれば当たり前に貰えるポイント以上が当たったことは初めてです(^^;
当たったら10秒くらい機械が周囲に「当たったよー当たったよー」とアピールしてました。こうすることで「当たらないんじゃないか?」という疑問を解消しようという意図なんでしょうねぇ・・・。さすがはヤマダ電機(皮肉で